

NVクレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット・ナチュール¥4.500-
(辛口)レモンや白桃の爽やかな香りときめ細かな泡と伸びやかな酸、リッチさと張りのある味わいが、いきいきとした余韻へとつながり、食欲を刺激します。ルイ・ピカメロ
A.O.C.クレマン・ド・ブルゴーニュ ピノ・ノワール 100% 12.5%
クレマン・ド・ボルドーの第一人者

1990年にA.O.C.に昇格した、クレマン・ド・ボルドーの中でもリーダー的存在である「ジャン・ルイ・バララン」社。彼らの造り出すクレマンの品質への評価は非常に高く、2002、2003年度と2年連続、2007、2008、2009年の3年連続で、フランスで行われるクレマンのみを対象としたコンクール
「コンクール・ナシオナル・デ・クレマン」にて金賞を受賞 しており、名実ともにクレマン・ド・ボルドーのトップ生産者の一つといえます。
100%自社栽培ブドウを使用

ブリュット、ロゼ共に100%自社栽培ブドウを使用 しています。クレマン・ド・ボルドーの生産者としては非常に珍しいことです。
NVミラディー クレマン・ド・ボルドー ロゼ セック\2.860-
(辛口)赤ワインの銘醸地、ボルドーの主要品種で造られるクレマン(発泡性ワイン)。イチゴ等を感じさせる愛らしい香りに果実感タップリの味わいが楽しめます。ジャン・ルイ・バララン A.O.C.クレマン・ド・ボルドー メルロー 70%/カベルネ・フラン 30% ステンレスタンク(MLF無し、18度、10日間)、マセラシオン3時間、瓶内二次醗酵 瓶内熟成12カ月 12% (NV)サクラ・アワード 2020 金賞/(NV)コンクール・ナシオナル・デ・クレマン 2018 金賞
NVキュヴェ・ロワイヤル クレマン・ド・ボルドー ブリュット¥2.750-
(辛口)レモンや白桃の爽やかな香りときめ細かな泡と伸びやかな酸、リッチさと張りのある味わいが、いきいきとした余韻へとつながり、食欲を刺激します。フランス・ワインの銘醸地として名高いボルドーで造られるクレマン(発泡性ワイン)。青リンゴを感じさせるさっぱりした辛口で、清涼感のある口当たり。料理との相性も抜群です。ジャン・ルイ・バララン
A.O.C.クレマン・ド・ボルドー セミヨン 70%/ミュスカデル 20%/ソーヴィニヨン・ブラン 10% ステンレスタンク(MLF無し、18度、10日間)/瓶内二次醗酵 瓶内熟成18カ月 12%
(NV)サクラ・アワード 2019 金賞/コンクール・デ・ナシオナル・デ・クレマン金賞2000、2003/(NV)コンクール・ナシオナル・デ・クレマン
2013 金賞|2012 金賞|2009 金賞|2008 金賞|2007 金賞|2003 金賞|2002 金賞|2000 金賞 (NV)「ギド・アシェット
2008」 1星
ニュージーランド産 ソーヴィニヨン・ブランで造る泡

ニュージーランドの代表的なワイン産地であるマールボロに拠点を置くマールボロ・ヴァレー・ワインズ。マールボロ地区の気候と土壌環境が表現され、持続可能な農業・ワイン造りをモットーに、高品質なブドウを育てワイン造りを行っています。
「マールボロ・サン」はマールボロ・ヴァレー・ワインズが手掛ける新聞記事をモチーフにしたユニークなラベルで展開する人気シリーズです。
1986年以降マールボロ産のソーヴィニヨン・ブランは新たなソーヴィニヨン・ブランの形として国際的な注目を集め、旧世界が支流であったソーヴィニヨン・ブランのスタイルに大きな影響を与えるようになります。この話題は業界内だけでなく、ワイン愛好家の中でも一大ニュースとして世界中に広がっていきました。
「マールボロ・サン」シリーズは、こうした歴史的背景も感じさせることのできるユニークな「新聞記事」を想わせるラベルデザインを使用し、今日のマールボロ産ワインの魅力をラベルを通して発信しています。
新聞記事の様なユニークなラベルに書かれている内容とは?

「マールボロ・サン」シリーズのラベルは新聞記事がモチーフになっており、ワインの魅力を記事と写真にして伝えています。ソーヴィニヨン・ブラン バブルスは以下のように紹介されています。とても斬新ですね
『ニュージーランドのマールボロ地域は最も長い日照時間に恵まれ、素晴らしいワインを生み出しています。今年のヴィンテージも例外ではありません。しかし、太陽の照射熱と今年のソーヴィニヨン・ブラン・バブルスは、マールボロの住民に興味深い行動をもたらすかもしれません。陽気な気分にさせてくれるこのワインの愛飲家の多くは、朝の浜辺でのランニング中にある変化を感じました。浅瀬の水で身体を冷やし、水滴(泡)がさっとかかるのを感じて脱ぎたくなる衝動に駆られたのです。ある地元の少年は、そのランニング中の人々の中に彼の小学校の先生を見つけ、驚いてこの写真を撮りました。
あなたが庭で冷えたソーヴィニヨン・ブラン・バブルスを楽しむとき、マールボロの太陽を愛するヌードランナーに乾杯しましょう。あなたもきっと彼らに加わりたくなるに違いありません。』
’25マールボロ・サン ソーヴィニヨン・ブラン バブルス¥2.800-
(辛口)爽やかでキリッと引き締まった酸を持つスパークリングワイン。パッションフルーツやレモンの皮、グアバの香りが放ち、新鮮なライチや青リンゴ、柑橘類の刺激的な風味が魅力の1本です。
マールボロ・ヴァレー・ワインズ ニュージーランド サウス・アイランド > マールボロ マールボロG.I. ソーヴィニヨン・ブラン 主体 炭酸ガス注入方式/ステンレスタンク醗酵 ステンレスタンク
3カ月熟成
12% サステナブル農法 ヴィーガン
![]()
眩しく輝くゴージャスボトルのスパークリングワイン!
今宵のパーティーはこれで決まり!
ボッテールが造るブリッロ!Brillo!は、「ブリリアンテ(Brillante)」=「輝き」が語源となっています。お祝いや豪華なパーティで楽しんで欲しいという想いや、眩しく輝くという意味も込めてこの名前、商品名にしました。実は、ブリッロ(Brillo)には俗語ですが、「ほろよいで楽しくなった」状態の意味があるそうです。リンゴや洋ナシのようなフルーティな香りと優しい泡立ちが特徴で飲みやすいスパークリングワインはまさに、パーティーで大活躍のワインです!
ボッテールはヴェネト州に位置する生産者で、ヴェニスから北東に30km程進んだ場所に位置しています。1928年に創業以来の家族経営のワイナリーで、輸出を中心に年々その力を付けてきており現在はアメリカ、イギリス、ドイツを中心に50か国以上にワインの輸出をしています。90年以上に亘る家族経営のワイナリーのため、ブドウの供給農家からの長年の信頼は厚く、高品質のブドウをイタリア各地から入手することが出来ます。醸造や熟成、ボトリングに至るまで一貫して行うため、高品質でお手頃な価格のワインを提供してくれる生産者です。
’23ブリッラ! プロセッコ ロゼ¥3.190-
(やや辛口)ブリッラは眩しく輝くという意味で、お祝いや豪華なパーティで楽しんでもらいたいという想いが込められています。赤果実のフルーティなアロマ、チャーミングな果実味が特徴です。ボッテール イタリア. ヴェネト プロセッコD.O.C. グレーラ/ピノ・ネロ シャルマ方式/ステンレスタンク 11% (2021)「ルカ・マローニ 2023」 93点 (2020)「ルカ・マローニ 2022」 92点
NVブリッラ! プロセッコ エクストラ・ドライ\3.000ー
(やや辛口)ブリッラは眩しく輝くという意味で、お祝いや豪華なパーティで楽しんでもらいたいという想いが込められています。リンゴや洋ナシのようなフルーティな香りと優しい泡立ちが特徴です。ボッテール
イタリア.ヴェネト プロセッコD.O.C. グレーラ 主体 シャルマ方式/ステンレスタンク発酵 11% (NV)サクラ・アワード 2022 金賞/(NV)サクラ・アワード 2019 金賞 (NV)「ルカ・マローニ 2023」 92点
No.1ランブルスコメーカー メディチ・エルメーテ

赤いスパークリングワインで有名なランブルスコは、これまで一般的にイタリアでは安ワインとして扱われてきました。そんなランブルスコのイメージを払拭したのが「メディチ・エルメーテ」です。フラッグ・シップのコンチェルトが、2008年ヴィンテージにイタリアで権威ある評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価「トレ・ビッキエーリ」を獲得。以来10年以上連続でトレ・ビッキエーリを獲得しています。これはランブルスコ史上例のない快挙であり、現在も記録を更新し続けています。また、2010年にはエミリア・ロマーニャ州最優秀ワイナリー(ヴィニタリー2010)も獲得。名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーであり、まさにランブルスコの歴史を変えた造り手です。
’23コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ¥2.750-
NVクアルテーゼ プロセッコ ブリュット\3.460-