好評再入荷!!!

【衝撃の完全100%唯一無二の自然ワイン!!】


クロ・ドゥ・トゥリア

ローヌから数々のスターを生み出してきたロバート・パーカー。北部ローヌは開拓し尽くしたが、南部にはまだスターが眠っていた。それがヴァントゥー山のふもとに2007年に設立されたクロ・ド・トゥリアだ。オーナーのイーヴン・バッケはカリフォルニアで修業し、ヴァントゥーに19ヘクタールの畑を購入した。醸造中は、酵母、酵素、酸化防止剤を加えず、温度管理もしない。きわめてナチュラルな手法で造られるワインは、ブドウそのものの味がするピュアで、凝縮力のあるスタイルに仕上がっている。

こうした自然派の手法で造られるワインは、醸造上の欠陥を抱えたものも少なくない
が、ここは別物。フレッシュでクリーン。バッケは「伝統的な醸造法にこだわっている。ブドウを食べて熟度を判断し、手摘みの収穫は早朝の早い時間に行い、厳しく選別する」と語る。熟成はステンレスタンクとドゥミ・ミュイを併用して行う。

パーカーのワイン・アドヴォケイトでは、グルナッシュとシラーのブレンドで造るヴァントゥー2009に92点を与え、「信じられないほどのお買い得。素晴らしい果実、ミッドパレット
の深み、熟したタンニンがある。ケースで買って、5−8年以内に飲むべきだ」と評価している。

力強さと繊細さが両立している、ローヌには少なくなってきたお宝ワイン。見逃してはいけない。

トリアス紀の土壌と長期熟成が育む、口当たり滑らかなヴァン・ナチュール

カリフォルニアで 14 年間ワイン作りに勤しんできたノルウェー人醸造家イーヴン・バッケがシャ ンパーニュ地方生まれのフランス人の妻と共に 2007 年に設立したクロ・ドゥ・トリア。ローヌ南 部ヴァントー山の裾に広がるル・バルー村に 22 ヘクタールの自社畑を所有しています。 畑の土壌は、石灰岩を豊富に含む粘土質土壌で、約 2 億 5100 万年前~1 億 9960 万年前 のトリアス紀に形成された地層であることから、「クロ・ドゥ・トリア」と名付けられました。トリアス 紀の地層から多くの化石が発掘されたアンモナイトのシルエットがワインのラベルに描かれ、 このワイナリーのシンボルとなっています。全生産量の 96%は赤ワインが占め、白ワインの生 産量は 4%程です。ブドウ栽培は、有機栽培・ビオディナミ農法のアプローチを取り入れ、自 然なままの生態系を可能な限り尊重し、テロワールの潜在力を最大限に引き出しています。 ■テクニカル情報■ ワイナリー所在地:ローヌ南部ヴァントー山麓ル・バルー村 標高:300-500m 畑面積:22ha 樹齢:最も古くて 80年以上 土壌:貝を含む粘土・石灰岩、石英質の砂、泥灰土から成るトリアス紀土壌 栽培品種:【黒ブドウ】グルナッシュ、シラー、サンソー、カリニャン 【白ブドウ】グルナッシュ・ブラン、クレレット ※有機栽培認定:ユーロリーフ(EU 有機認証)、AB マーク(フランス農水省監督)、エコセール(世界最大級のオーガニック製品認証団体) 【収穫&醸造】 早朝の涼しい時間帯に手摘みで収穫し、選果台で丹念に選別します。複雑味を 出すため、ヴィンテージによってホールバンチ果汁を使用し、発酵中は一切温度管理せず、天然 酵母を利用して無添加で自然発酵させます。熟成は容量 600~700L のオークのキャスクとエナメ ル加工したコンクリートタンクを使用し、無濾過・無清澄で瓶詰めします。赤ワインは少なくとも 4 年 以上、白ワインは最低 2 年以上の熟成(樽または瓶内熟成)を経てリリースされます。

【衝撃の完全100%唯一無二の自然ワイン!!】
あのパーカーが『信じられないほどのお買い得!!これはケースで買うべきである!!』と激賞する超希少限定入荷!!
【今やこれほどの【完全100%・自然ワイン】と出会うことなど一生一度です!!】
実にそのワイン造りは、酵母、酵素、酸化防止剤(SO2)を一切加えず、しかも温度管理もせず、自然酵母での醗酵が始まるのを待ち、そして、約50日にも及ぶ自然発酵の末に出来上がった、まさに完全100%・唯一無二のワインなんです!!
『豪華で豊富な香りにはスパイス、甘草、キルシュが感じられ、フルボディで芸術的な触感が溢れ、美しい新鮮味とフォーカスのあるフィニッシュされた味わいがある。素晴らしい果実味、優雅な味わい深さ、そして熟したタンニンがある。』

 '15 ヴァントー・ルージュ\3.740-
■コメント■ 外観は美しいルビー色。ジューシーな果実味と素晴らしい複雑味を湛えた芳醇でふくよかな味わい。円熟した赤果 実とブラックプラムのアロマと風味が豊かに感じられます。後味は余韻が長く、美しいミネラル香と滑らかなタンニンが心地よく広が ります。羊肉や地中海料理、タイム、ローズマリー、セージなどプロヴァンス風のハーブを添えた赤身の肉と抜群の相性。サーブす る数時間前にデキャンタージュをお勧めします。
■テクニカル情報■ 産地:ローヌ南部ヴァントー山麓ル・バルー村(AOC ヴァントー) 土壌:石灰岩、泥灰土、粘土、砂が混合 品種:グルナッシュ 80%、シラー5~10%、サンソー2~6%、カリニャン 2~6% 畑面積:17ha 標高:345-495m Alc:14~14.5% 平均樹齢:46 年 平均収量:25hl/ha 醸造:ブドウの 60%は除梗し、40%は果梗と共に発酵。マセラシオンは約 3 週間。アルコー ル発酵とマロラクティック発酵は同時に行い、無添加で自然発酵。70~80%はコンクリートタンクで、20~30%は容量 600Lと 700L のドゥミ・ミュイ(6 年物)で 56 ヶ月熟成。無濾過・無清澄で瓶詰。提供温度:16-18℃ ■2014 年ヴィンテージ情報■ アルコールやフェノリクスに関しては、実際の数値がそれほど低くなかったとしても比較的軽やか なヴィンテージです。この年は、穏やかな冬と早期に始まった湿潤な春の気候により、十分な水源が蓄えられました。ブドウの生育 期は例年になく早く始まりましたが、冷涼湿潤な夏の気候がブドウの生育に歯止めをかけたため、結果として史上もっとも遅い収 穫を迎えたヴィンテージの 1 つとなりました。(ジャンシス・ロビンソン・ヴィンテージレポートより) 2009VT★パーカーポイント 92 点:極上の味わいを湛えた素晴らしいバリューワイン。スパイスの箱、キルシュ、リコリスを思わせる荘厳なアロマ が溢れるように香り、フルボディの贅沢なテクスチャーを湛えた美しくフレッシュで焦点の定まった味わいが広がる。果実味が実に美しく、ミッド パレットは素晴らしく深みがあり、熟したタンニンが感じられる。ケース買いするべし。≪飲み頃:2013~2022 年|#210/2013/12/30 掲載≫

細部にこだわったシャルドネ・ハウス


戦後に創設された数少ないメゾンだ。ブルーノは買い付けたワインをブレンドするブローカーの仕事をしていたが、自らの手でシャンパーニュを造りたいという情熱から、最高
のシャンパーニュ造りに乗り出した。

ランス郊外に1981年に開いたメゾンは、最新の技術とノウハウを注ぎこんでいる。区画別に対応できるステンレスの発酵タンク、紫外線をカットした特殊な照明、動線に配慮
した機能的な建物の設計。最も重要なブドウも、長年の人脈を生かして最良のものを確保している。

シャルドネが強い。コート・デ・ブラン地区のグランクリュの村のブドウをアッサンブラージュする。ブラン・ド・ブランは、瓶内二次発酵の際に添加する糖分と酵母を減らして、ガス
圧を軽くするデミ・ムースという手法を用いている。泡立ちが優しくなり、きつさを和らげている。

■ブルーノ・パイヤールの特徴
■ 1.一番搾りの果汁のみを使用 (ブドウ 1kg あたり 500ml) 2.畑の区画ごとに個別醸造 (個別に仕込むことでブレンド選定がより緻密に) 3.法定期間の 2~4 倍の長期シュールリー熟成による濃厚で繊細な味わい 4.全てエクストラ・ブリュット(極辛口)でドザージュを厳しく制限 5.全ボトルにデゴルジュマンの日付を表示
■デゴルジュマンから始まるシャンパーニュの進化
■ デゴルジュマン(澱抜き)とは、長期瓶内二次発酵で生じた澱を除去する作業です。8~10 日間瓶を逆さに固定し瓶口付近に 集めた澱を-25℃で部分冷凍し取り除きます。この時、ボトルを開けることで少量の炭素ガスが失われて酸素が入り、ワインは 次第に酸化していくため、飲み頃を判断する上でデゴルジュマンの日付が非常に重要な情報となります。 デゴルジュマンは、シャンパーニュにとって外科手術のようなもので、施した後はセラーでしっかり休ませ回復させる必要があり ます。ブルーノ・パイヤールのシャンパーニュは、短いもので 5 か月、長いもので 12~18 か月間程休ませます。デゴルジュマン 後から始まる新たな熟成で、ワインは次のような段階を経て成長していきます。 第1段階:新鮮な果実のアロマ 第2段階:花の香りを感じさせるブーケ 第3段階:複雑なスパイスの香り 第4段階:トーストのような香ばしい香り 第5段階:砂糖漬けの果実の香り 年とともに様々な香りのニュアンスが累積され層を成してゆくことで、ワインは複雑味を増してゆきます。色合いは濃さを増していきますが、繊細で キメ細やかな泡沫を維持します。シャンパーニュは時間がたっても熟成しないと言われていますが、偉大なシャンパーニュは、時間とともに成長し ていきます。フルーティでフレッシュな味わいも美味ですが、熟成したシャンパーニュの味わいもまた格別です。

■自然環境に配慮した自然農法
■ シャンパーニュは極めて多様性に富み、様々なテロワールやクリュが独自の個性を備えています。 この多様性を 1 つのキュヴェに集積させることは、画家が絵具の画材を丹念に選定してゆく作業に 似ています。メゾン設立当初から信頼のおける栽培家が育てたブドウだけを使い続けると共に自社 畑の栽培区画を入念に選定し、1 つのクリュの特色ばかりを際立たせるのではなく、様々なテロワー ルを模索することで個性的な表現を生み出し、明確なビジョンの下にワインを作っています。 ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、キュミエール、ヴェルズネイなどシャンパーニュでも名だたる特 級畑を含む総面積 34.3 ヘクタールに及ぶ 100 区画以上の畑は、それぞれ独自のテロワールを有し ています。収穫期には、厳選された 40 以上のクリュから収穫されたブドウが畑に最も近い圧搾所で 搾汁され、メゾンに運ばれます。最終的なブレンド比率は、その年々の判断に任されます。 マシュー・パングレ率いる栽培班は、手作業で畑を耕作し、被覆作物を植え、個々の栽培区画の地質学的分析と有機栽培のアプローチに基づい た自然農法を採用しています。現時点で第三者機関からの認定は受けていませんが、パイヤールの自社畑は、実質全て有機栽培です。

~Multi Vintages~ 1985 年から続く 30 ヴィンテージのリザーブワインをブレンド

Multi/VT Extra Brut Première Cuvée エクストラ・ブリュット・プルミエール・キュヴエ¥7.150ー

32 のクリュから厳選されたブドウの一番搾りだけをブレンドして作る、極めて個性的なスタイルのシャンパーニュです。ブルーノ・パイ ヤールのスタイルを代表する看板商品であり、1985 年から続く 30 ヴィンテージのリザーブワインを 30~50%ブレンドすることにより、 ヴィンテージの良し悪しに関わらず毎年最高の品質を維持しています。
■テクニカル情報■ 品種:ピノ・ノワール 45%、シャルドネ 33%、ピノ・ムニエ 22% ドザージュ:5g/L 畑:32 のクリュから毎年厳選 Alc:12%前後 醸造:一番搾りの果汁のみ使用。品種・区画ごとに個別醸造(22%は小型のバリックで樽発酵)。発酵具合を見て、リ ザーブワインを 30~50%ブレンド。3 年間シュールリー熟成させ、デゴルジュマン後 6 ヶ月セラー熟成。
★相性料理:繊細な味付けの和食、スパイシーなタイ料理、インド料理などと最高の相性。(提供温度:8℃)
■コメント
■ 麦わらを思わせる淡い黄金色に、繊細で細やかな気泡。第一アロマはシャルドネ由来のライム、グレープフルーツ等の 柑橘系果実の香り。その後ピノ・ノワール由来のスグリの実、キイチゴ、モレロチェリー等の赤果実の香りが表れ、時間が経つにつれ て、グラスの中でピノ・ムニエ由来のパイナップルの砂糖漬けのようなエキゾチックな香りに発展してゆきます。生き生きとハリのあるア タック。赤スグリのゼリーや黒果実を思わせる豊かな果実味に溢れ、余韻の長いピュアで上品な後味がどこまでも広がります。 ★パーカーポイント 92+点
:レモンオイルや熟れた林檎、ブリオッシュ、白いドライフラワーのアロマがグラスから溢れ出すように香り立つ。味わいは ミディアム~フルボディ。エレガントだが恰幅の良い味わいで、凝縮感のある果実味がコアに感じられる。きめ細やかな泡沫と爽やかでバランスの とれた酸を湛え、エレガントでチョーキーなミネラル香が後味に広がる。2014 ヴィンテージのリザーブワインをベースとしたエレガントでキレのあるワ イン。瓶内熟成による見返りが期待できる。≪デゴルジュマン:2018 年 5 月|飲み頃:2018-2033 年|#242/2019/5/1 掲載≫ 他誌評価:★スペクテーター91 点 ★ヴィノス 91 点 ★サックリン 91 点 ★ワイン・エンスージアスト 89 点 ★ジャンシス・ロビンソン 17/20 点

長い瓶内熟成による複雑な風味


ヴィトー・アルベルティ
5 ツ星生産者のこだわりを受け継ぐクレマン・ド・ブルゴーニュ

ヴィトー・アルベルティは3代にわたるクレマン・ド・ブルゴーニュのスペシャリスト。1951年に創業され、75年に認められたクレマン・ド・ブルゴーニュAOC創設に努力した。フレッシュさを生かすモダンな醸造施設を備えており、規定より長い瓶内熟成によって、複雑な風味の高品質を実現している。

NVクレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼ ¥4.180-

■テクニカル情報■ 産地:ブルゴーニュ北部コート・ド・ボーヌ地区 (AOC クレマン・ド・ブルゴーニュ) 品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:ブリュット アルコール:12% 醸造:トラディショナル方式で醸造。容量 50hl の空圧式圧搾機で段階的に空気圧を上げて圧搾。搾汁後、 清澄処理を施し、発酵槽で 24 時間安定させた後、酵母を加え 20℃の温度で一次発酵。その後、室温 15℃の冷涼なセラーで瓶内二次発酵。デゴルジュマンを施した後、少なくとも 16~18 ヵ月瓶内熟成。 ■テイスティング・コメント■ 色鮮やかなバラ色の色調に、繊細な泡沫。生き生きとした赤い果実のアロマが表情豊かに香ります。口に 含むと芳醇でふくよかな味わいが広がり、熟れたアプリコット、赤スグリの実、ラズベリーのアロマと、繊細な フィネスが豊かに感じられます。ピノ・ノワールならではのピュアな味わいが特徴で、濃厚な果実味と洗練 されたスタイルを兼ね備えています。 ■料理とのマリアージュ■ 表情豊かな味わいは食前酒に最適。チョコレートや赤い果実を使ったデザートと合わせても最高です。



単一畑のピノ、シャルドネ、ジンファンデルに特化 パーカー5つ星のスーパースター・エステート

通向けの隠れた宝石

開拓され尽くしたカリフォルニアのブティック・ワイナリーの中でも、このハートフォードだけは、かなりの通でも飲んだことがないという隠れた宝石だ。生産量が少ないため、市場に出回らない。ワインクラブの会員のセラーと、高級レストランに直行する。

ロバート・パーカーのワイン・バイヤーズ・ガイドで、ピノ・ノワールとジンファンデルが5つ星を獲得している数少ない生産者だ。ワイナリーとしての評価も5つ星。

「ジェス・ジャクソン夫妻の所有するブティック・ワイナリーのポートフォリオにあるスーパースター・エステートの一つ。冷涼な気候から造るシャルドネ、ピノ・ノワール、ジンファンデルに特化している。際立った個性と喜びをもたらす性格を備える、ワクワクさせられる単一畑に注力している。価格は優良な品質の割に現実的だ」

巨大帝国ジャクソン・ファミリー・ワインズ傘下にあり、ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレーに本拠を置く。ハートフォード夫妻が1994年に設立し、デ・ローチやラ・クレマを手掛けたジェフ・スチュワートがワインメーカーを務める。強みは、93〜800ケースしか生産されないピノ・ノワールとシャルドネの単一畑、樹齢80〜100年に達するジンファンデルだ。ピノ・ノワールとシャルドネは、ソノマ・コースト、ロシアン・リヴァー・ヴァレーなどの冷涼な畑のブドウを使用。ジンファンデルはロシアン・リヴァー・ヴァレーからブドウを入手する。

’18 ハートフォード コート ロシアン リヴァー ヴァレー シャルドネ ¥7.260-

ロシアン・リヴァー・ヴァレー中心部のラグーナ・リッジ、ミドル・リーチ、グリー ン・ヴァレーなど複数のサブリージョンのシャルドネをブレンドしています。 サブリージョンの様々な個性が織りなす複雑味のある味わいです。 ラグーナ・リッジ 焼いた洋梨、焼き林檎、砂糖漬けのジンジャー、 重厚なテクスチャー ミドル・リーチ 熟れた果実、ハニーサックルの花、オレンジの花、 ジャスミンの花 グリーン・ヴァレー レモンメレンゲ・パイ、グラベンシュタインアップル、 シトラス、レモンドロップ、青林檎
■テクニカル情報■ 産地:カリフォルニア州ソノマ群北部/ロシアン・リヴァー・ヴァレーAVA 品種:シャルドネ 100% アルコール:14.5% 醸造:除梗せず房ごと圧搾。天然酵母で自然発酵。発酵・熟成にはフレンチオークの樽を 100%使用し、週に 1 度バトナージュを施しながらマロラ クティック発酵させ、10 ヶ月シュールリー熟成。清澄はせず、ろ過処理は最小限で瓶詰。【2017VT】 新樽率:32% 【2018VT】 新樽率:25%
■コメント■ ジャスミンの花、シトラスオイル、青林檎、洋梨の繊細なアロマが香る。エレガントで香り豊かなアロマに、フレッシュなキウィやレモンド ロップ、ピピンアップルの風味が彩りを添える。凝縮感のある果実味がミッドパレットで豊かに感じられ、繊細なミネラル香と砂糖漬けのジンジャー のニュアンスが後味に広がる。 ★パーカーポイント 91+点:既に瓶詰を終えた 2018 年のロシアン・リヴァー・ヴァレー・シャルドネは、フレッシュなボスク・ペアと白桃、ピンクグレー プフルーツのアロマに、粉末状のジンジャーと削ったアーモンド、白胡椒のニュアンスが仄かに香る。ミディアムボディの素晴らしく溌剌とした鮮や かさとみずみずしさに満ちた味わいで、見事な表現力を持つ果実味と美しいセイボリーの重層的なニュアンスが後味に広がる。この価格帯のシャ ルドネが皆このような見事な味わいであればどんなに良いだろうか。生産量 17,000 ケース。≪飲み頃:2020–2025 年|2020/2/14 掲載≫ ★ワインスペクテーター92 点:クリーミーな白果実の風味に満ち、バターのニュアンスが心地よいアクセントを添えるリッチで官能的なワイン。スパイ シーで贅沢な味わいが蜂蜜の香りを纏った余韻の長い後味を生む。≪飲み頃:2020-2024 年|2020/4/30 掲載≫

ファミリア フェルナンデス リベラ

ドゥエロに世界の注目

世界から注目されるスペインワイン。そのきっかけを作った1人がアレハンドロ・フェルナンデスであるのは間違いない。ロバート・パーカーは、ティント・ペスケラを「スペインのペトリュス」と呼んだ。ワイン・スペクテーターの表紙も飾った。

最大の功績は、ベガ・シシリア以外は無名だったリベラ・デル・ドゥエロに世界の注目を集めたことだ。1932年生まれのアレハンドロは、14歳で学校をやめ、大工など様々な仕事をした。世界クラスのワインを作りたいという夢に突き動かされ、1972年、借金をしてワイナリーを設立。凝縮感と果実味にあふれ、ストラクチャーとタンニンを備えたフルボディのペスケラは、ボルドーにも負けないワインとして、たちまち評価された。

次女のオルガは「当時のワインは色もコクもなかった。父はスペインワインの認識を変えた。生まれついての革命家。

テンプラニーリョはスペインでしか成功しない誇り高き品種。その素晴らしさを信じ、愛していた」と語る。

’16ティント ペスケラ ミル オンセ ¥6.050-
ティント ペスケラ ミル オンセは、標高 900m 以上のモンテ・アルト・デ・ペスケラと呼ばれる区画のテンプラニーリョから造るフレッシュ でフルーティなワイン。2016 年が初ヴィンテージです。ローマ数字の「10」・「11」は畑の番号を表し、特に良い年には、この畑のブドウ がハヌスやミレニアムにブレンドされます。ラベルデザインは、ボデガの次世代を担うオルガの娘たちのアイディアを反映しています。 【辛口/赤】 産地:スペイン内陸部カスティーリャ・イ・レオン州(DOリベラ・デル・ドゥエロ) 品種:テンプラニーリョ 100% Alc:14% 畑面積:計 200ha 畑の標高:900m 以上 土壌:砂質のローム土壌 醸造:新樽 100%のミディアムトーストしたアメリカンオークの樽で 14 ヶ月熟成後、最低 6 ヶ月瓶内熟成 (提供温度:12-14℃/無濾過のため 30 分前のデキャンタージュがお勧め) ★相性料理:米やリゾット、パスタ、木炭でグリル焼きにした肉、ブドウの新梢を薪にして焼き上げたラム・チョップなど様々な料理。
■コメント■ 外観はクリーンで鮮やかな輝きを湛えた濃厚なスミレ色。ブラックベリーやラズベリーを思わせる赤果実と黒果実のフレッ シュなアロマが香る。丸みのあるタンニンと非の打ちどころのない美しい酸がテンプラニーリョのフレッシュな果実味を一層引き立てる。 一口含むたびにこの上ない喜びを覚え、豊潤な黒果実の風味が豊かに満ちたフルーティな後味が広がる。リリース時には既に飲み頃 を迎えているが、冷涼なセラー内での瓶内熟成で引き続き美しく成熟してゆく熟成力の高いワイン。 ★ジェームズ・サックリン 91 点:極めてフレッシュで円熟したベリー系果実のアロマが豊かに香り、厚みのあるしなやかでジューシーな味わいが際 立つ。非常にフレッシュで口当たり滑らかなワイン。今が飲み頃。≪2019/7/26 掲載≫ ★ギアペニン 91 点:色合いは、深みのあるチェリー色。甘いスパイスやカカオ豆、赤いベリーや熟れた果実のアロマに、乳製品の香り。味わいは 風味豊かで丸みがあり、スパイシー。≪2020 年版掲載≫

ホルヘ・オルドニェス

無名産地のワインを発掘

ホルヘ・オルドニェスは、アメリカのスペインワイン市場を確立した立役者だ。1987年に輸入会社ファイン・エステート・フロム・スペインを設立し、無名産地の高品質ワインを発掘。自らもワイナリー経営を行っている。

ルエダ、リアス・バイシャスなど、各地から輸入するワイナリーの数は40以上にのぼる。品種も、スペインを代表するガルナッチャ、テンプラニーリョ、モナストレル、メンシアのような黒ブドウから、ヴェルデホ、アルバリーニョまで幅広い。そのどれもが、産地のテロワールを表現しており、樹齢100 年のワインも含まれる。それでありながら、価格は驚くほど安い。

毎年、数千本のワインを試飲するロバート・パーカーは年末に、その年のベストワインを発表する。2013年の「最大のお買い得」に選んだのは、ボデガス・ボタニの白ワイン、ボタニ 2012(18ドル)だった。

節約家の消費者に届けるバッカスからの贈り物

パーカーは「ホルヘ・オルドニェスはスペインの素晴らしいワインの標点を確立した人物と言っても過言ではない。節約家の消費者に届けられた、バッカスからの贈り物だ」と、賛辞を贈っている。

輸入するワインはすべて温度管理されたリーファーコンテナで輸送される。ワインにはサーモ・レコーダーをつけ、ワイナリーからアメリカや他国の販売業者にわたるまで、温度を追跡管理している。完璧主義なのだ。

アメリカで神話的な地位を築いたオルドニェスの名声は、2012年ノーベル賞の晩餐会で世界に知れ渡った。自ら手掛けるワイナリー・ホルヘ・オルドニェス・アンド・カンパニーのヴィクトリア No.2が、スペインワインで初めて供された。パーカーポイント95点のデザートワインだ。シェリーで有名なアンダルシア地方マラガで生まれ育ったオルドネスは、地元産マスカットの甘口ワインも手掛ける。

ホルヘのワインを端から飲むのが、スペインワインの全体像を最も手軽に知る近道となるだろう。

’17 ブレカ (D.O.カラタユド) ¥3.190-
オルドニェスが手掛けるワインの中でも最高のバリューワインの 1 つであると同時に、最も優れたスペイン産ガルナッチャの 1 つです。 熟れた黒果実のコンポートや珈琲リキュールを思わせる深みのあるアロマに黒胡椒を思わせるスパイシーな樽香が印象的です。2018 年には、2015 ヴィンテージのブレカがワインスペクテーターのワイン・オブ・ザ・イヤートップ 100 にランクインするなど、そのコストパフォ ーマンスの高さは群を抜いて素晴らしく、ワイン専門誌など各所から高い評価を受けています。
■テクニカル情報■ 品種:ガルナッチャ100% 植樹:1925-1990年(殆どのブドウが1965-1990年の間に植樹) 畑面積:計135ha 畑:ムネブレガの街を囲む150区画を超える小さな畑(全てDOカラタユド認定地区) 収量:2t/ha 標高:850-950m 収穫:10月-11月 土壌:鉄分の豊富な中新世の土壌で、標高の高さにより、赤色の粘板岩や砂利、石灰岩、粘土質のローム土壌、砂などを含有する。 醸造:小さなバスケットを使い手作業で収穫・選定し、除梗して容量5,000Lのステンレス製とポリマー製のタンクで8日間マセラシオン を経て、垂直型のバスケット・プレスと空圧圧搾機で8時間かけて圧搾。一次発酵とマロラクティック発酵は、容量500Lと600Lの使い古 したフレンチオークのパンチオンとドゥミ・ミュイ(6~7年物の樽)で自然発酵させ、澱を攪拌しながら18か月シュールリー熟成させた後、 軽く清澄し無ろ過で瓶詰。 年間生産量:約15,000ケース ★ジェームズ・サックリン 92 点:ブラックベリーやブルーベリーを思わせるフレッシュで鮮やかなアロマ。ダークチョコレートの香りも感じられる。フル ボディのタイトでコクのある味わいに繊細なタンニンが心地よく溶け込んでいる。早飲みも出来るが熟成も効く。≪2020/10/13 掲載≫ 他誌評価:★ギア・ペニン 92 点 ★ワインスペクテーター91 点 ★ヴィノス 91 点