熟成したシャルドネの複雑さを表現したエレガントなシャンパーニュ

「ドライシャンパーニュの先駆者が造るピュアな味わい」
グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、 160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時ドサージュ100g/lほどの甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。
2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 またアヤラは、2012年より10年かけてキュヴェの個性と品質を向上させてきました。2023年にその集大成として、熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへとリニューアル致しました。


NVシャンパーニュ アヤラ ブリュット マジュール¥9.000-
(辛口)レモンやゆずなど様々な柑橘類、白い花、梨などの繊細な香りが豊かに折り重なります。上質で細やかな泡立ちがあるバランスの良い味わい。シルキーなテクスチャーとフレッシュで豊かな風味と長い余韻を楽しめます。シャルドネ55%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ15% 白亜質石灰岩 厳選された70クリュのぶどうを使用 ステンレスタンク/ 異なるサイズの120基を使用し多様性を引き出す。 滓とともに瓶内熟成 平均3年熟成 ドサージュ6g/L  リザーヴワイン43%(2016-2018VT)、ベースワイン2019VT *2023年時点 (NV)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ダブルゴールド (NV)ワイン・スペクテーター 2023 90ポイント
*今まで飲んだ中で最高でした。 国立系の女医さんも最高だったと言われてました。

ハリウッド・スターが愛飲し、世界一のソムリエが認めたワイン

【シャトー・モンテュス】
1985年の発売以来、シャトー・モンテュスは世界中の高級赤ワインの序列を揺るがしてきました。シルキーでビロードのような舌ざわり、豊満な味わいはワイン愛好家のみならず専門家も魅了し、「南西地方のペトリュス」と国際的ジャーナリストに評価されたこともあるなど、シャトー・モンテュスは、世界が認める最高級ワインに成長しています。
シャトー・モンテュスはかつてナポレオンにワインを提供していた由緒あるシャトーで、アランは子供時代からこのシャトーに親しんでいました。久しぶりにそこを訪れたのは、ここで家財道具のオークションが開かれた時。アランは城館を取り囲むテロワールに引き付けられます。その後1980年にシャトーを買い取り、廃墟となっていた城館を少しずつ修復しました。ガレに表面を覆われた粘土質の斜面は、長熟型のグラン・ヴァンを生み出すのに最適な土壌だったのです。彼はこの地で最上のワインができると直感し、かつてなかったタナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%というアッサンブラージュでシャトー・モンテュスの初ヴィンテージ1982年を世に送り出しました。1995年には新醸造所を完成させ、城館はラグジュアリーな迎賓館として2003年に改装されています。
1990年、長いこと夢見ていた理想の区画が、子どものころから慣れ親しんだ地にあることにアランは気が付きました。通常はぶどうを植えることのない真西を向いた、誰も手をつけなかった10ヘクタールの未開の斜面――四方を見渡せる、ACマディランで最も標高の高い丘です。舞台が用意されると、伝説の幕が切って落とされました。西向き斜面から造った初めてのワインは、いままでの真南向きの斜面からのワインとは全く違う味わいに仕上がりました。その後も、ラ・ティルは一株につき250gの房を5つ、最大でも6つしか残さないなど徹底した作業を続けた結果、稀少価値のあるグランヴァンとしての地位を徐々に確立しています。 丘の頂上の樹齢200年のオークには木造見晴台が設置され、足元に広がるぶどう畑に爽やかな風がふきぬけていく風景を楽しむことができます。ここはワイン愛好者が好んで訪れるワインツアーの名所となっています。

’18ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス¥6.400-
(フルボディ)ぶどう畑は粘土石灰に小石が混じった急斜面。タナは、非常に濃厚で力に満ち、まろやかで滑らかな味わいのワインとなります。ブラックベリー、プラムの凝縮感にスパイスの香りが豊かに広がり、緻密で芳醇なタンニンが、上品に感じられます。ACマディラン タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% 14% 赤茶色と灰色の粘土、石灰に小石(大きなものも混在)の混じった南南西向きの急斜面、標高250m シュールリー方式、フレンチオーク樽で18ヵ月熟成後木製タンクで12ヵ月熟成 計30ヵ月熟成 (2018)ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス 94ポイント (2018)ジェームス・サックリング 92ポイント (2017)ワイン&スピリッツ・マガジン 90ポイント (2016)ワイン・エンスージアスト2020 95ポイント (2015)ワインスペクテーター 94ポイント (2015)ジルベール&ガイヤール2020 金賞 (2014)ワイン エンスージアスト2018 94ポイント (2014)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド (2013)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド (2012)ワイン エンスージアスト 94ポイント (2011)ワイン エンスージアスト 93ポイント (2011)ワインスペクテーター 91ポイント (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ダブルゴールド&ダイヤモンドトロフィー

ロブションファミリーに認められた食事に寄り添う優しい味わい
世界で30を超えるミシュランの星を持つ、最高峰のレストラン「ジョエル・ロブション」と世界に称賛される南西フランス最高峰のワイナリー「ドメーヌ・アラン・ブリュモン」とのコラボレーションにより生まれたワインです。

「伝統品種タナを復興させた南西フランス最高の生産者」
アラン・ブリュモンは知名度の高いボルドーの影に隠れ、その真価が正当に評価されていなかった南西地方の銘醸地、マディランとガスコーニュをブランドとして確立した生産者です。フォアグラやキャビアなどの高級食材の産地でもあるこの地を、ワインも含めて世界一のガストロノミーの産地として認知されるよう努め、そして、この地方最高の生産者と謳われるようになってからも、アラン・ブリュモンはこの地にさらなる可能性を追い求め走り続けています。
アラン・ブリュモン氏がフランスワイン界に与えた影響は大きく、1991年にゴー・ミヨ誌で80年代を代表するワインメーカーに選出され、1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高勲章「レジョン・ドヌール」を受勲しています。また、アラン・ブリュモンの評価はフランス国内にとどまらず世界の有名雑誌にて賞賛されており、シャトー・ブースカッセはワイン・エンスージアスト誌2016年のセラーセレクションTOP100では9位に選出されています。最も消費者の手に届く価格でありながら、ボルドーの有名シャトーを抑えて、「長期熟成に適したワイン」に選ばれたことはアラン・ブリュモンにとって、何よりの誇りです。

2020年には評価本“ベタンヌ・エ・ドゥソーヴ”(旧クラスマン)で、『フランス南西地方唯一の5つ星生産者』と評価を獲得しました。 「南西地方のペトリュス」「テロワールの天才」などと喩えられるようになった今も、「私の務めはテロワールに自ら語らせること。新たな味わいを創りだすのに必要な素材は、全てこの地に揃っているのだから。私はただテロワールの個性を引き出し、全体の調和を図っているに過ぎない。」と、テロワールを反映したワイン造りにこだわり、その高いポテンシャルを世界に発信し続けています。
’18ジョエル・ロブション ルージュ シュームジュール by アラン・ブリュモン¥2.750-
(フルボディ)フレッシュなフランボワーズやブラックベリーなど果実の凝縮した香りと、ブラックペッパーやメンソールのニュアンスも感じられます。味わいは滑らかで、優しく穏やかなタンニンとともに、長い余韻を感じるエレガントなワインです。ACマディラン タナ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン20% 13.5% シャトー・ブースカッセの粘土質と石灰岩土壌、シャトー・モンテュスのガレ(川由来の石) リュットレゾネ、植密度:8000本/ha、平均樹齢:25年 、作付面積13ha、平均収量45hl/ha ステンレスタンク発酵、熟成 マセラシオン期間:30日間 18ヵ月+瓶内熟成2ヵ月
ロブションファミリーに認められた食事に寄り添う優しい味わい
’22ジョエル・ロブション ブラン シュームジュール by アラン・ブリュモン¥2.750-
(辛口)白い花、洋梨、パイナップル、パパイヤのアロマ。アタックは滑らかで、洋梨やパパイヤを想わせる甘みと酸とのバランスの良い味わいが広がります。香りから受ける印象と同様に心地よく、清涼感のある味わいです。ACパシュラン・デュ・ヴィク・ビル プティ・クリュビュ70%、 プティ・マンサン30% 13.5% シャトー・ブースカッセの粘土質、石灰岩土壌 リュットレゾネ、植密度:8000本/ha、平均樹齢50年、作付面積85ha、平均収量 ステンレスタンク発酵 8ヵ月+瓶内熟成6ヵ月 
ロブションファミリーが惚れ込んだエレガントなピノ・ノワール

’17ジョエル・ロブション ピノ・ノワール シュームジュール by アラン・ブリュモン
¥4.400-
(フルボディ)新鮮なフランボワーズやチェリーなど赤い果実に、ナツメグや甘草などのスパイスのアロマが感じられます。香りから感じられる赤い果実の印象に加えて、滑らかなタンニンと、心地良い酸が後味に感じられます。エレガントでストラクチャーがありバランスに優れた味わいです。ヴァン・ド・フランス ピノ・ノワール100% 13.5% リュットレゾネ、植密度:8000本/ha、平均樹齢:25年 、作付面積85ha、平均収量60hl/ha ステンレスタンク発酵 8ヵ月+瓶内熟成2ヵ月 ロブションファミリーが惚れ込んだ貴重な長期熟成シャルドネ
’14ジョエル・ロブション シャルドネ シュームジュール by アラン・ブリュモン
¥5.500-
(辛口)洋梨、かりん、黄桃、ドライアプリコットのようなフルーティーなアロマ。樽熟成に由来するバニラやヘーゼルナッツのような香ばしいニュアンスも感じます。しっかりとした果実味があり、クリーミーでリッチな味わいのワインです。ヴァン・ド・フランス シャルドネ100% 13% リュットレゾネ、植密度:8000本/ha、平均樹齢:50年 、作付面積85ha、平均収量40hl/ha フレンチオーク樽(新樽20%)発酵 シュールリーフレンチオーク樽12ヵ月熟成 

爽やかフルーティーなシャルドネ
’23トラピチェ アスティカ シャルドネ¥1.360-
(辛口)「アスティカ」は、古いインカの言葉で「花」を意味します。冷涼なアンデス山麓に咲く花のように、フレッシュで柑橘系果実のような爽やかさが感じられるワインです。アルゼンチン シャルドネ100% 13% 砂利質土壌 ステンレスタンク発酵熟成 (2023)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ゴールド (2023)ジルベール&ガイヤール 2023 金賞

限定チャリティーデザインボトル 「夢」が未来を明るく照らす希望の光となり大きく広がって欲しい、という願いが込められています。
’20ロジャーグラート カバ コンパルティール ドリーム¥2.970-
(辛口)洋ナシ、青りんご、グレープフルーツ、レモン、ほのかなトーストなどの香り。きめ細やかな泡立ちに爽やかな柑橘系の果実味、フレッシュ感のあるいきいきとした酸、熟成によるほのかな甘みが心地よく感じられます。使用作品:「夢」アーティスト:吉野公賀 氏 スペイン DOカバ  /   レセルバ マカベオ50%、パレリャーダ30%、チャレッロ20% 12% オーガニック認証のある畑100%、標高300-700m 一番搾り果汁の50%のみを使用し、ぶどうのアロマを保つため一次発酵まで低温管理 瓶内2次発酵 20ヵ月熟成 (2020)ワイン・スペクテーター2024 90ポイント

“DON‘T OVERTHINK IT”を掲げる、
世界中に衝撃を与えたシンデレラワイン!

<設立からわずか2年で一躍有名ワイナリーに!>
カリフォルニアでワイン生産に携わっていたグレゴリー・アン氏が、2013年に設立したワイナリーです。 設立の翌2014年、ニールセンによる「急成長企業トップ500」にワイン生産者として唯一選出。さらに2015年11月には、まだ無名であった「ブレッド&バター シャルドネ2012VT」が、当時の米国大統領、オバマ氏主催のTPP(環太平洋パートナーシップ)閣僚会合におけるランチミーティングにて提供され、その品質の高さも相まって、一躍有名になりました。

<2つの意味を持つ“ブレッド&バター”>
1つ目の意味はワインのスタイルを表しており、「ブレッド」は樽熟成による香ばしさ、「バター」はマロラクティック発酵によるクリーミーな風味を表現。芳醇でリッチな味わいを持つワインを生産していることがよく分かります。 2つ目はワイン造りへの想いです。英語の「Bread & Butter」には、”生活必需品”や”人生に欠かせないもの”といった意味があり、人々にとってそのような存在のワインを作りたいという信念を表しています。

<コンセプトは、
  「DON'T OVERTHINK IT.」 >
ブレッド&バターが掲げる、文字通り、”考えすぎないで、ワインを飲んじゃいなよ!”というコンセプトです。「良いもの」は複雑ではなく、シンプルにただ「良いもの」であるべきという信念のもと、肩ひじ張らずにリラックスして楽しめるワインを世界中に届けています。

まさに「ブレッド&バター」!ブランドを代表する看板のシャルドネ
’22ブレッド&バター シャルドネ¥4.380-
辛口)トロピカルフルーツ、ヴァニラビーンズ、アーモンド、ブリオッシュ、クレーム・ブリュレの香り。トロピカルフルーツの豊かな果実味、穏やかな酸味に、バターのようなクリーミーさ、香ばしいトーストのニュアンスが印象的に感じられます。まるで舌の上で溶けていくような味わいが、長くリッチな余韻につながります。アメリカ シャルドネ100% カリフォルニア州 13.5% 一部MLF アメリカンオークとフレンチオーク4~8ヵ月熟成 ぶどうは、主にカリフォルニア北部の内陸部や、ローダイのぶどうを使用しています。

トロピカルフルーツの果実味に伸びやかな酸が重なる、フレッシュなソーヴィニヨン・ブラン
’23ブレッド&バター ソーヴィニヨン・ブラン¥4.380-
辛口)トロピカルフルーツ、ライムやレモンゼストなどの柑橘系果実の香り。シトラスやライムなどの瑞々しくフレッシュな果実味に、豊かなテクスチャーがあります。伸びやかな酸にミネラル感も感じられ、爽やかで心地よい余韻を導きます。アメリカ ソーヴィニヨン・ブラン100% カリフォルニア州 13% ステンレスタンク フレッシュで爽やかなアロマを保つため、ステンレスタンクで低温発酵熟成 ぶどうは、ノース・コーストのソラノ・カウンティ、レイク・カウンティや、ローダイのものを使用しています。

ジューシーな果実味に樽の風味、カリフォルニアらしさ満載の1本!
’22ブレッド&バター カベルネ・ソーヴィニヨン¥4.380-
(フルボディ)スミレ、ダークチェリー、黒スグリ、黒胡椒、トースト、ヴァニラの香り。ジューシーで熟したベリー系の味わいに、モカやチョコレートの風味、上品な酸と柔らかでスムースなタンニンが調和しています。まろやかで甘美ながら、力強い味わいが特徴的です。アメリカ カベルネ・ソーヴィニヨン100% 13.5% ステンレスタンク発酵 ステンレスタンクでMLF、オーク樽でそれぞれアメリカンオーク50%、フレンチオーク50%(全て古樽)9ヵ月熟成 ノース・コースト内の複数の地域や、ローダイの畑のぶどうを使用しています。 (2021)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ゴールド

フレッシュ感、いきいきとした酸が特徴のシュナン・ブラン
'24ワイルドハウス シュナン・ブラン¥1.600-
(辛口)柑橘系果実、ライチのニュアンスとともに、いきいきとした酸味が感じられ、後味は爽やかで果実味が豊かです。土壌に由来するミネラル感、シュール・リーによるまろやかさ、複雑さも感じられます。南アフリカ ウェスタン・ケープ シュナン・ブラン100% 13% 花崗岩、頁岩(けつがん) ステンレスタンクで20日間発酵 6ヵ月熟成 シュール・リー 自然酵母を使用 
(2024)ジルベール&ガイヤール2024 金賞
(2023)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ダイヤモンドトロフィー
(2023)ジルベール&ガイヤール2023 金賞
(2022)ジルベール&ガイヤール2022 金賞
(2021)ジルベール&ガイヤール2021 金賞

抜群のコストパフォーマンスで、ベルリンワイントロフィー金賞受賞!!
’22ラ・クロワザード レゼルヴ ソーヴィニヨン・ブラン¥1.600-
(辛口)草木などの爽やかなアロマに、フレッシュでボリューム感のある果実味。ほどよい酸味も備えた、バランスに優れた辛口白ワインです。南西地方 IGPコート・ド・ガスコーニュ
12% ガスコーニュでよく見られる粘土白亜質土壌。25haの自社畑から選ばれた区画のぶどう ステンレスタンクにて15日間発酵 ステンレスタンク(シュールリー)3か月熟成 アロマと複雑味が得られるようシュールリー、澱の攪拌を注意深く行う。(2023)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ゴールド  (2022)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2023 ダブルゴールド  (2020)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2021 ゴールド  (2019)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2020 シルバー  (2018)ベルリン・ワイン・トロフィー2019 金賞  (2018)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 シルバー  (2016)ベルリンワイントロフィー2017 金賞

フレッシュな酸と果実味溢れるシャルドネ
’24トラピチェ ヴィンヤーズ シャルドネ¥1.360-
(辛口)「ヴィンヤーズ」はアルゼンチン最大級の自社畑を有するトラピチェがつくる、ステンレス熟成による品種特有のフレッシュでフルーティなアロマを最大限に引き出したシリーズです。アルゼンチン メンドーサ 13.5% 沖積土壌。ステンレスタンク発酵 厳選された酵母で21日間発酵、5℃で果皮と共にコールドマセラシオン3時間 ステンレスタンク熟成 (2023)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ゴールド

爽やかでフローラルなトロンテス
’23トラピチェ ヴィンヤーズ トロンテス¥1.360-
(辛口)「ヴィンヤーズ」は、アルゼンチンで最大級の自社畑を所有するトラピチェが、手摘みで丁寧に収穫し、こだわって造ったシリーズです。香り高いマスカットやトロピカルフルーツなどの黄色い果実の香りのほか、フローラルなアロマも感じられます。フレッシュで爽やかな酸味とエレガントさが広がります。アルゼンチン メンドーサ 13% ステンレスタンク発酵 厳選された酵母で21日間発酵、5℃で果皮と共にコールドマセラシオン3時間ステンレスタンク熟成 (2023)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ダイヤモンドトロフィー